猫のウンチの処理に便利なグッズ
猫のウンチって臭いますよね
あけましておめでとうございます。
やっと息子も幼稚園が始まって平常運航ができるかと思いきや、なんと体調を壊してしばらくお休みをすることになってしまいました。というわけで、我が家が平常運航になるのはもう少し先のようです。
年末年始一発目から猫のウンチの処理のお話です。
我が家では猫のウンチはトイレに流してしまっていますが、少し前にトイレに流すと詰まることがあると話題になり、燃えるゴミとして処理しているお家も多いのではないでしょうか?特にアパートやマンションなどの水圧が低いお家ではトイレに流さないほうがいいと聞きます。
実際、私もマンションに住んでいたころは燃えるゴミとして処理をしていました。そのころはゴミの集積場があり、時間内だったら曜日を気にせず捨てることができていて、毎日のようにゴミを捨てることが出来ました。今の家に引っ越してからも、最初は燃えるゴミとして処理をするつもりでしたが、今度はしっかり曜日を守って捨てる必要がありました。
そこで、新聞紙にウンチをくるんでビニール袋に入れてゴミの日まで保存をしようとしたのですが、それでも臭い。かわいい顔からは想像できないほど猫のウンチの臭いってパンチがありますよね。
そこで、猫のウンチの臭い対策になるグッズをご紹介します。
やっと息子も幼稚園が始まって平常運航ができるかと思いきや、なんと体調を壊してしばらくお休みをすることになってしまいました。というわけで、我が家が平常運航になるのはもう少し先のようです。
年末年始一発目から猫のウンチの処理のお話です。
我が家では猫のウンチはトイレに流してしまっていますが、少し前にトイレに流すと詰まることがあると話題になり、燃えるゴミとして処理しているお家も多いのではないでしょうか?特にアパートやマンションなどの水圧が低いお家ではトイレに流さないほうがいいと聞きます。
実際、私もマンションに住んでいたころは燃えるゴミとして処理をしていました。そのころはゴミの集積場があり、時間内だったら曜日を気にせず捨てることができていて、毎日のようにゴミを捨てることが出来ました。今の家に引っ越してからも、最初は燃えるゴミとして処理をするつもりでしたが、今度はしっかり曜日を守って捨てる必要がありました。
そこで、新聞紙にウンチをくるんでビニール袋に入れてゴミの日まで保存をしようとしたのですが、それでも臭い。かわいい顔からは想像できないほど猫のウンチの臭いってパンチがありますよね。
そこで、猫のウンチの臭い対策になるグッズをご紹介します。
うんちの臭い対策用の袋で臭いをシャットアウト
一番手軽な匂い対策は、ペットのうんちをシャットアウトしてくれる袋を使うことではないでしょうか?
うんちが臭わない袋BOSというビニール袋を使ったことがありますが、これはすごく優秀です。最初に使ったのは、実家で飼っている犬のお散歩の時なのですが、口を縛ったら臭いを閉じ込めてくれます。一枚もらって帰って猫のウンチでも試したのですが、本当に臭わない!!感動しました。

うんちが臭わない袋 BOS ペット用(SSサイズ20枚入)
トイレに流す派の私ですが、もしも震災などで水不足になったとき用にひと箱ストックしてあります。
うんちが臭わない袋BOSというビニール袋を使ったことがありますが、これはすごく優秀です。最初に使ったのは、実家で飼っている犬のお散歩の時なのですが、口を縛ったら臭いを閉じ込めてくれます。一枚もらって帰って猫のウンチでも試したのですが、本当に臭わない!!感動しました。

うんちが臭わない袋 BOS ペット用(SSサイズ20枚入)
トイレに流す派の私ですが、もしも震災などで水不足になったとき用にひと箱ストックしてあります。
赤ちゃんがいたお家はおむつポットを流用しても
おむつが外れた赤ちゃんがいる場合は、使わなくなったおむつを捨てるポットをお下がりするのもおすすめです。目的がおむつを捨てることなので、きちんと密閉されていて、匂い対策もしっかりしています。

Aprica (アップリカ) 強力消臭紙おむつ処理ポット ニオイポイ NIOI-POI (におわなくてポイ後継機種) 本体 ペールブルー 強力消臭成分でニオイをシャットアウト ワンタッチオープンタイプ 2022668
私はこのタイプのおむつポットを使っていました。子どものおむつ離れが予定よりも早かったので、カートリッジが余ってしまいました。そこで、猫のおむつ外し用に使うことにしました。
このタイプの場合は、一度ポットに入れてしまえば、あとは口を縛って捨てるだけなので、部屋に臭いが漏れてくる心配はありません。一応口を閉じるときにビニールの中の空気を抜こうとすると、やっぱり臭いはしてしまうので、その時だけ換気扇の回ったお風呂の中か室外に出て作業をするようにしています。
今もペットシーツの上でおしっこをする猫用におむつポットを使っています。カートリッジ代はかかってしまいますが、やっぱり快適にペットを飼いたいので、必要経費だと思っています。

Aprica (アップリカ) 強力消臭紙おむつ処理ポット ニオイポイ NIOI-POI (におわなくてポイ後継機種) 本体 ペールブルー 強力消臭成分でニオイをシャットアウト ワンタッチオープンタイプ 2022668
私はこのタイプのおむつポットを使っていました。子どものおむつ離れが予定よりも早かったので、カートリッジが余ってしまいました。そこで、猫のおむつ外し用に使うことにしました。
このタイプの場合は、一度ポットに入れてしまえば、あとは口を縛って捨てるだけなので、部屋に臭いが漏れてくる心配はありません。一応口を閉じるときにビニールの中の空気を抜こうとすると、やっぱり臭いはしてしまうので、その時だけ換気扇の回ったお風呂の中か室外に出て作業をするようにしています。
今もペットシーツの上でおしっこをする猫用におむつポットを使っています。カートリッジ代はかかってしまいますが、やっぱり快適にペットを飼いたいので、必要経費だと思っています。
一番大事な匂い対策はこまめなお掃除
今回ご紹介したグッズは、猫のウンチの臭いを閉じ込めるためのものです。部屋に拡散してしまったらもう手遅れ。一番大事な匂い対策は、ウンチをしたらすぐに臭いを閉じ込めるですね。